アプリの機能
1 毎月の勤務時間を自動で入力 出勤簿
会社の1年間の勤務予定カレンダを「所定日のカレンダ」に登録すると、毎月の勤務時間を自動で入力できます。
2 日報・週報・月報の印刷 出勤簿
入力された勤務時間は「日報」「週報」「月報」の3つのパターンで出勤簿として印刷できます。
3 「欠勤届」「休暇届」「休出届」など届出書の印刷 出勤簿
有給休暇などを取得したときに「届出区分」を入力すると、その区分にあった届出書を印刷できます。
4 勤怠管理ツールで出勤簿を自動計算 勤怠管理
勤怠管理ツールではすべての出勤簿が月ごとに自動計算されます。
5 時間外労働の割増計算に便利な「割増ピックアップ」 勤怠管理
割増ピックアップでは勤務時間の割増に該当する時間だけをピックアップして自動計算されます。
6 有休日数を登録して残りの日数を自動でカウント 勤怠管理
有給休暇の日数を登録しておくと(届出区分に)有給休暇を入力するたびに差し引かれて残りの日数が自動でカウントされます。
7 残業日をピックアップした「時間外命令リスト」の印刷 残業管理
残業予定の日は事前に入力しておくと「時間外命令リスト」が印刷できます。
8 時間外労働を所属長が承認する現場のための承認機能 残業管理
残業管理ツールには「社員の申請した労働時間と所属長が承認した労働時間とが一致するか」をチェックする機能がついています。
9 出勤簿からプロジェクト名をピックアップして工数計算 工数管理
工数管理ツールを起動するとプロジェクト名をキーに工数が自動で計算されます。
10 プロジェクトの工数データを一覧表示 工数管理
プロジェクト工数のすべてのデータを一覧で表示することができます。
11 気になる工数をどんどん絞り込めるステップ集計 工数管理
プロジェクト工数を「社員」&「工程」で集計した結果から、気になる工数をダブルクリックして絞り込むことができます。
12 プロジェクト工数を年月で集計「プロジェクト別集計」 工数管理
プロジェクトの工数を年月ごとに集計したくわしい内容が一覧で表示されます。
13 プロジェクト工数を「社員×工程」でクロス集計 工数管理
プロジェクトの工数を社員ごとに工程をクロスさせて計算した結果が表示されます。
14 プロジェクト工数を月間カレンダ形式で表示 工数管理
「プロジェクト月報」では1ヶ月分の工数をカレンダ形式で表示&印刷できます。
15 月々の工数の減り具合がわかる「月間消化率」 工数管理
「月間消化率」では月々の工数の減り具合がグラフで視覚的に表現されます。
16 プロジェクトに情報を追加「プロジェクト管理台帳」 工数管理
プロジェクトに情報を追加したい場合の機能です。担当者を入力できるようなメモ機能のほか、残工数を計算するための「予定工数」、残日数を計算するための「納期」が登録できます。