出勤簿ツール
出勤簿ツール
出勤簿ツールは出勤簿を作成する画面で、当アプリのメイン画面です。
この画面に勤務時間を入力すると、日報・週報・月報・届出書が印刷できます。
勤怠管理・工数管理・残業管理などのツールもこの画面から起動します。
1 アプリの基本メニュー
アプリの基本メニューはアプリ画面上部にあります。
ファイル/設定/アプリ/ヘルプメニューが並んでいます。
2 出勤簿ファイルの操作
勤務のデータは「出勤簿ファイル」として社員ごとに保存します。
出勤簿ファイルはアプリ画面左側のファイル一覧から選択(青背景)できます。
ファイルを選択するたびに、選んだ社員の出勤簿ファイルの内容が表示されます。
出勤簿ファイルは1年単位で作成してください
出勤簿ファイルは1年単位で作成することを推奨しています。
「ファイル名」が違えば、同じ社員のファイルでも同時に取り込むことができます。
データ負荷の軽減、破損リスクの回避のため、出勤簿ファイルは「社員名+年」で作成して1年単位で管理してください。
3 出勤簿の入力(出勤情報・勤怠データ)
勤怠データはアプリ画面中央の赤枠に入力します。
表の中のセルをダブルクリックすると入力できます。
入力後は、入れたデータをドラッグ&ドロップでかんたんにコピーできます。
4 出勤簿の入力(作業内容・工数データ)
工数データはアプリ画面右上のボタンで工数入力エリアを開いて入力します。
出勤簿の右上の鉛筆アイコンをクリックすると、工数入力エリアが出現します。
5 出勤簿の自動入力
アプリ画面上部の「自動」ボタンからは勤務予定の時間を自動で入力できます。
年月選択コンボの隣には、自動入力ボタンがあります。
自動入力ボタンでは、その月の勤務すべき時間を一気に入力できます。
自動入力されるのは「所定日のカレンダ」に登録された勤務時間です。
6 出勤簿の印刷(日報・週報・月報・届出書)
出勤簿はアプリ画面右上のボタンから印刷できます。
出勤簿の内容は、日報・週報・月報・届出書の4パターンで印刷できます。
7 出勤簿の合計
出勤簿の周りには、その月の勤怠の合計が表示されます。
アプリ画面の右端・下端には、その月の勤務時間や欠勤などの勤怠がカウントされます。
8 管理ツールの起動(勤怠・工数・残業)
工数管理・勤怠管理・残業管理の各ツールは左下のボタンから起動します。
出勤簿の内容を計算するツール(工数管理ツール・勤怠管理ツール・残業管理ツール)のボタンは左下にまとまっています。
これらのボタンでは、ファイル一覧の出勤簿を対象に、工数・勤怠・残業時間を計算した結果が表示されます。
9 出勤簿に入力できる項目数・文字数
一日分の出勤簿として入力できる項目数・文字数は下表のとおりです。
- 勤務の情報
勤務時間 開始時刻・終了時刻がそれぞれ1つずつ。 休憩時間 休憩の開始時刻・終了時刻は、1日につき5セットまで。 届出区分 休出・有休・欠勤・外出・遅刻などから1つ選択。
(※外出が複数ある場合は、休憩時間で回避をお願いします。)事由 8文字まで。 作業場所 8文字まで。(複数個所は1文字での記号化等で回避をお願いします。)
- 作業の内容
作業の項目数 無制限。(いくつでも入力できます。) プロジェクト名 1作業につき1項目。1項目につき40文字まで。 工程 1作業につき1項目。1項目につき6文字まで。 作業の詳細 1作業につき1項目。1項目につき40文字まで。 工数(H) 1作業につき1項目。